to:2019/3〜株式会社メイプルシステムズ(巷で噂のSESメインの会社です。)
ちなみに2ヶ月間は無職してました。国民年金の支払いについての案内来た…
あっという間に4ヶ月経ってしまいました。
前回の記事はこちらになります。
転職し9ヶ月後に改めて記事を書いたのでこちらも是非!
そして退職しました
転職の目的
- スキルアップ
- 社内SEは同じ場所で一定期間経験するとスキルの頭打ち感ある
- やりたいことが分からないためSESで案件を渡り歩くことで見つける
- (他社に移るにはスキル不足感、一から会社探すのが漠然としていたというのもある)
- 給与アップ(実力主義)
- 完全年功序列→SESの単価連動型へ(単価のおおよそ65%が月給※ボーナス無し交通費込)
- 副業可
- 副業を堂々とできる。今後プログラム系の案件も狙っていきたい。
転職してみて
- スキルアップ:達成 Linuxの構築面でスキルアップ中(詳細は後述)
- 給与アップ:昇給分上がったので実質ほぼ変わらず。単価上がれば上がるので今後上昇ペースは前職にいた時よりかなり上がるはず
- 副業可:達成(堂々とできるのはとても精神的に良い。SNSでも発信できるし。)
やりたいこと何かわからない問題〜スキルチェンジについて〜
Web系のほうが理想の働き方できるて収入も高いかなーという安直な気持ちで(Web系に繋がる)開発案件探したわけですが、スキルセット的に希望単価下げるか見つからないかのどちらかでした。
(他の人の例もあり)表面からスキルチェンジするの難しそうなので、既存スキルで現場に入って広げていくのが良さそう。(俗に言う現場ガチャ感はあります)
一度やってみて既存スキルでWeb系にスキルチェンジするのは厳しいというのがわかったので、後はポートフォリオ作るか方針変えるかですね
寄り道したわけですが、一旦は無理にスキルチェンジはせず年収アップに注力したほうが良さそうです。そもそも絶対にWeb系にスキルチェンジしたいわけじゃないし。
現場の経験
損保系(3〜5月)
- 開発未経験枠、単価最低ラインで募集。入場
- せっかくならスキルチェンジのために開発っぽいところ試してみようとして撃沈した感じです。結果的にはいい経験できた
- 年度末の組織変更の対応要因:ShellScriptを書くと聞いて入ったがbatだった。(自分の念押し的な確認不足はある)
- 2ヶ月限定と聞いて入ったが、現場と上位営業で話をして無く若干揉める(SESの闇的な面を見る)
- COBOLやWindowsNT(メインはWindows2008Server)が動いていて硬い系の現実を知る
- COBOLが若干読めるようになった
- 3/30,31は可動高めでDB洗い替え作業。他はほぼ定時
- LpicLv1取得
- プロジェクト進行、ナレッジ等々がしっかりしている
- 若手の新規参画も多い中教育体制がしっかりとしていて、わかりにくい保険の中身を説明しながら進行して頂けた。
- COBOLを見る人は一定数必要とはいえ若手が入っていくのを見るのはなんか複雑
- 前職で抜けていた諸々のテクニックを習得 次の現場でも基礎知識として必要でバカに出来ない
- サクラエディタの正規表現、短形選択
- Winmergeフル活用。業務的に一部変更とかが多いので必須
- WinShot(スクショ)
Linuxサーバ構築(6月〜)
- 前職+昇給分+αの年収水準を目標に単価を設定。インフラから開発まで幅広く募集。
- 開発案件はスキルセット的に厳しい。単価少し下げてテスターならある。
- 前職+昇給分の単価でFix(αは消えた)
- LpicLv1をアピールしLinux構築未経験ながら滑り込み
- タイミングで人が集まらなかったからスキル基準緩くなってる説あるが(仲介の会社が片手で収まらない)
- 詳細設計〜(Zabbix,postgresql,HA構成諸々)
- 有識者が先駆けて構築し、展開等々していく。
- Linux分かった!→全然わからねぇの繰り返しだが構築できそうなくらいスキル付いた…気がする
- AzureADの構築(1割ほど手伝い)
- グループポリシーやアクセス権など社内SEの経験が無駄ではなかったことが分かり感動
- 現場がSlackを使っている
- 更に参画者もウォーターサーバやコーヒーメーカーが使えて過ごしやすい
- O365初めて使ったが共同編集便利すぎる
- 属人化的なところやマネジメント的なところは少し弱い。
- 踏まえてカバーする行動することで、評価されやすい(と思う)
- マネジメントというかどんなポジションであれ自分の行動でオンスケに持っていけると強いと感じた
会社のネガティブな面 〜客先常駐なので、自社にあまり左右されないが〜
- バックオフィス弱い。還元率維持のためのコストダウンと思えば…
- 住民税の手続き漏れ…はちょっとがっかり
- 更にバックオフィスの人が退職している(する)
- 会社の方向性よくわからない感ある
- 上場したいのかしたくないのか
- 自社アプリを拡大させるのかさせないのか
- 未経験者は案件がうまく決まらない人もいる。うまく決まってる人もいる。
- 業務未経験だと資格取りまくっても「コードが見れるテスター」案件に入れないよう..?人なりタイミングかもしれんが
- 業務未経験だと資格取りまくっても「コードが見れるテスター」案件に入れないよう..?人なりタイミングかもしれんが
心理的安全性は脅かされてる気はするけど、客先常駐する限り極論を言うと給与支払い、自由な案件探し(スキルアップ)ができれば良いといえば良い。
スキルアップできる仕組みであることは間違いないので、仕組み+自分の学習でスキルアップして万が一があっても転職すればOK
業界経験2年位あれば良いけど、未経験は慎重に判断したほうが良さそう(そもそも未経験採用今後するかわからないけど)
会社のポジティブな面
- 単価が分かる。給与が単価に連動している
- 帰社など無駄が無い。連絡はSlack
- 離職率100%(表向きにスキルアップの踏み台にしていいとうたっている)
- 逆を言えば長期在籍を推奨していない(面倒見ない)
- 他社のほうがスキルアップできるほどスキル付いたら辞める感じ
- 案件がしっかり選べスキルアップできる(元あるスキルセット次第な部分もある)
- 実際に自分の場合は仕組みに乗っかってスキルアップできてる
- 実際に自分の場合は仕組みに乗っかってスキルアップできてる
案件決めの流れ(:6月案件決め時の数)
- 職務経歴書、自己PR、希望職種、単価を更新する
- パートナー営業から提案が来る:今回20件くらい
- 自分で興味有りにする(興味無しなら終了):勉強も兼ねて9割方興味ありにする
- 営業から提案→お客さんOK出れば面談調整(反応が無いケースも多い)
- 面談する(1回、稀に2回):6回
- お客さんから合格出る:2件…(今回合格率低かった汗 面談下手では説ある)
- 単価、面談内容から参画するか判断する
弊社に転職するのが良作かもしれない人
- IT業界の経験が2年くらいある
- 他のSESに所属していて不満がある
- 自社開発や社内SEだがスキルアップなどに不満がある
- 客先常駐型のフリーランスと正社員のいいとこ取りをしたい人
- フリーランス、ピンきりなので深くは言及しません。
向いてない人
- 新卒
- 情報系新卒のきっぷは未経験でもIT業界に就職する有力な手段です。
- 文系とかの場合SIerか教育体制が整ってるSES会社とかが良さそう
- IT業務未経験(スクール卒業含む)
- ポートフォリオや実務経験がある人
- SESではなく好きな会社受けたほうがいいと思います
- リモートワークできるフリーランスエンジニア
最後に
気になることあったら@myu_mxにリプライでもDMでも送って下さい。
しれっと5月時点の職務経歴書を載せときます。何かの参考なり、逆にアドバイスあったら下さい。
(社内SEの経歴起こすの難しい…自社のアプリ上で今回若干修正したが案件募集時でないと最新版をPDFで書き出せない…)
現場入る中で、社内SE時代のこのスキルは役に立ってる!という気付きが有り、(逆にここは積極的に経歴作ればよかったというのもある)
自社しか分からないかつ周りのエンジニア(プログラム系)と話してもスキルを測れなかったのが測れるようになったのは大きいです。