
AWS DeveloperAsociateの学習に挫折しました
端的に言うと AWSソリューションアーキテクトアソシエイトの次にデベロッパーアソシエイトを取ろうとしましたが、以下の理由で挫折しまし...
みゅーみくすの日常や技術的なことを雑多に書くブログ
端的に言うと AWSソリューションアーキテクトアソシエイトの次にデベロッパーアソシエイトを取ろうとしましたが、以下の理由で挫折しまし...
アイコンはQiitaより。 本ブログに書いた内容5記事と、追加の1記事になります。(移したというより写したに近い) 転職目的で...
フィノラ(Finora)はワークチェアの中では最近(2018/11)に出たのもあり、使用感書いてる人が少ないなか、購入したので、気に入った点や他と比べた点などを書いていきます。
一部インフラエンジニアの家にはラックマウントサーバーがあったり、業務用ルータがあったりラック設置や回線冗長化までしてる強者がいる。自分はそ...
昨今の事情の影響で今の現場は以下の対応となりました。 準備期間(緊急事態宣言発令直後):1週間の自宅学習+打ち合わせ週3日6時間の時...
はじめに結果 ぎりぎりでもなく余裕でもなかったです。業務が忙しく追い込みが少し足りなかったので諦めてましたが受かるもんだ...
どうもオンプレwindows中心の社内SEから転職しSESでLinux案件を経て現在はAWS構築案件に参画中のみゅーみくすです。 ソ...
barmanを動作するように対処したtips ・レプリケーションスロットの作成or削除が上手くいかない ・ステータス諸々の確認方法 ・夜間のバックアップが上手くいかない ・1分置きのwalの取得諸々
PG-REXが起動しないときの自分用対策tipsを記載
LPICはLinuxの資格で、似たようなものでLinuCがあり宗派があるようです。会社よりWeb系移るならまずはコレとのことで、取...