
未経験者がWeb系企業に就職するにはプログラミングスクールを卒業してから500時間の追加学習が必要説
昨今のプログラミングスクールに嫌気が差しているエンジニアは多い気がしますが、何が一番悪いかと考えたところ、「未経験から簡単に1000万」な...
みゅーみくすの日常や技術的なことを雑多に書くブログ
昨今のプログラミングスクールに嫌気が差しているエンジニアは多い気がしますが、何が一番悪いかと考えたところ、「未経験から簡単に1000万」な...
ISUCON11の予選に参加しました。(初参加)アイキャッチ画像は公式Twitterより拝借。ISUCON自体は前から知っていたものの、業...
半年悩んだ結果、Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨を購入しました
Kubernetes Novice Tokyo #11にて(資料のアップにテンパって履歴が3個も...) アーカイブ動画はこ...
省スペースに特化したリモートワーク環境紹介は少ないのではないかと思い、同じように省スペースに抑えたい人の参考になればと書いていきます。 ちなみにコストのほうはそれなりに積み重なってます。
(社内のQiitaTeamに上げたものを再編して供養。コードのプラグイン入れるのに手間取った。) 概要 Terraformにお...
端的に言うと AWSソリューションアーキテクトアソシエイトの次にデベロッパーアソシエイトを取ろうとしましたが、以下の理由で挫折しまし...
アイコンはQiitaより。 本ブログに書いた内容5記事と、追加の1記事になります。(移したというより写したに近い) 転職目的で...
フィノラ(Finora)はワークチェアの中では最近(2018/11)に出たのもあり、使用感書いてる人が少ないなか、購入したので、気に入った点や他と比べた点などを書いていきます。
一部インフラエンジニアの家にはラックマウントサーバーがあったり、業務用ルータがあったりラック設置や回線冗長化までしてる強者がいる。自分はそ...