半年悩んだ挙げ句にHHKBを買った

最近バタバタしていましたが、取りあえず7月分のブログを滑り込ませます。(本当は月2記事の予定なのですが汗)

SOA-C02の学習&(模試的な位置づけで)受けた。9月末までに無料で再受験して取得する
合格後しっかりと記事にしたいところ。

  • ISUCONを会社のメンバーで出るので予習をし始めた
  • mentaでそれなりに依頼を受けるようになった

以下からメインテーマです

半年間キーボード選びに悩む

元々前職ではキーボード選べる雰囲気は無く(言えば持ち込めたかもしれないが。マウスは持ち込んでた)あり物でいいかなと思っていた。
家に関してはデスクトップPC持っていた頃は薄型ながら自分で選んだものを使っていたが、ここ5年はノートPC中心に使うようになり、ノートPCのキーボードをとりあえず使っていた。

現職に今年の1月に入社しリモートワークが始まり、キーボードも欲しかったら買っていいよと言われ、せっかく買うなら欲しいもの買いたいなと悩み始めた。※最終的には自費で気兼ねなく買ったんですが

省スペースに特化したリモートワーク環境紹介は少ないのではないかと思い、同じように省スペースに抑えたい人の参考になればと書いていきます。 ちなみにコストのほうはそれなりに積み重なってます。

この記事のときみたく、MacBookのキーボードを使うような机のレイアウト状態がスタート。
いよいよ意を決して4月にMacBookを乗せるアームを買い、以前使っていた薄型のキーボードを使うことで取りあえず配置換えをする。(このとき久しぶりに引っ張り出した薄型キーボードを初めて分解掃除したが汚れがひどかった。そして工具使わなかったので1つ爪を割った)

テンキー有りのキーボードなのでスペース的に邪魔なのでやっぱり買おうと。

メカニカルスイッチか静電無接点方式か

この辺はお店で触って悩みに悩んだ。1月から購入する7月まで10回くらいお店で試した気がする。

メカニカルならシルバーかなと思いつつも、メカニカルはメカニカルでスイッチの種類、メーカー、キーボードタイプの幅が広く決めるに決められない。テスト用のスイッチセットを買うかも迷った。
何度かやっていくうちに静電容量無接点方式はさわり心地の相性が合いこっちかなと。何よりもメカニカルスイッチは沼が深そう

最初はREALFORCEシリーズで選ぼうと思ったのだが、Mac用にするかとか変荷重タイプにするか45gにするか迷っていくうちに、前述の机のスペース的に省スペースが正義だなということでHHKBでよいのでは?と
個人的には矢印キーが欲しく、てっきりHHKBは日本語配列でも矢印キーがないものだと思っていたのだが矢印キーがあることを知り、日本語配列のものを買うことに。

打鍵感はREALFORCEの45gに近いというかほぼ同じらしい。

実際この判断は正解だった。

英字配列か日本語配列か

現職のMacBookは特に指定もしなかったので日本語配列のキーボードである。もちろん希望すれば英字配列にもできる。

今までずっと日本語配列を使ってきて、英字配列はどうなのかと気になって調べたが、記号面は打ちやすい部分がある反面、日本語切り替えの部分だとかは不便とのことだった。

インフラエンジニアでterraformなど多少なりコーディングはするようになったが、日本語配列で強烈に不自由を感じることもないし、日本語を快適に打てるかつHHKBの矢印キーがあったほうが快適かなと思い日本語配列を選ぶことにした。

買ったもの

  • Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 ¥35,200
    • Type-Sだと静音性も優れている最上位モデルっぽい
  • カラーキートップセット(HHKB Professionalシリーズ専用)¥1,980
    • キートップを変えたいというよりはついでにキー外しが欲しかった。とはいえ買ったので変えた
  • HHKBキーボードルーフ (Professional用/スモーク)¥4,400
    • 家でのホコリ除けに。持ち運び時の保護にもなる。
    • 足のゴムは取れやすいので注意が必要
  • HHKBスマートケース2 ¥2,750
    • 出社のときに持ち運ぶ可能性もあるのでついでに
  • 合計¥44,330
    • 一応誕生月だったので今年の自分向け誕生日プレゼントということで。

以下画像

使ってみて

まずセットアップについて。Macの場合Mac用ドライバとKarabiner-Elementsで思い通りのキー配列に仕上げていく。
Fnキーがうまく移動できない関係で、左側のcommandキーが2ヵ所ある。Capsキーいらないし…
接続はtype-Cは使わずにBluetoothにしている。仕事用のMacBookだけならtype-Cにしたかもしれないが、個人のMacBookAirがUSB2.0なのでケーブルの切り替えも面倒だし、ケーブルも手持ちでなかったのでBluetoothといった具合。
余談だけどマウスもBluetoothに変えたい。。これだけPC切り替え時にレシーバーを差し替えてる。。。

省スペースなのと、ルーフによってホコリ除けができるのがありがたい。使わないときはPCアームの下においておけるし、机の奥のほうに置くだけでも、昼食を置くスペースや手帳が開けるスペースができる。

キーケースは買ったが、出社のタイミングがなく持ち運んで会社で使うシーンがない。。
ちなみにMacBookのキーボードの上に乗せる「尊師スタイル」も少し試して「おー」となったが、PCアームもあるし、あまりやらないかもしれない。
荷物の量によっては出社以外でMacBook持ち歩くときにHHKBも持ち歩きたいところだけど、荷物は軽いことに越したことはないし、よっぽど外で作業するために行くぞってときじゃない限り持ち出さない気もする。

気になる打鍵感は店で試したREALFORCEの45gに多分近く、うわさに聞いていた静電容量無接点のスコスコ感と底付きの優しさに心地よさを感じることができた。

操作性は英字配列のような小指を駆使した動きは必要なく矢印キーがあることで直感的に、必要な時はFnキーを押せば他のキーも打てるので楽だった。

今後何か買い足すとしたら左右分離式に興味があるのでその辺かもしれないが、現時点でそこまで欲しい訳ではない。何よりメカニカルスイッチは幅が広すぎて選べないし、現状の打鍵感に不満がない。

最後に寿司打のスコアを載せておく。HHKBを買ったことで6千円得する台に載ってきた。スクショは取り忘れたが1回だけ7千円台に載せることもできた。
まぁ寿司打のスコアは上には上がいるので何とも言えないが、たまにやると時間を溶かしつつ以前に比べてスコアが上がってるのは面白いところ。