自分なりの未来予想を書き連ねる

10sAdvent.png

Kosen10sのAdventCalendarの記事になります。
ちなみに去年はギークハウス狭山をやるか迷っていて記事を書きまくっていました。結局物件は先に買われてしまい流れました。その後別の場所で家を買おうとしたこともありましたが、結局は買ってないです。一時期SNS疎開したり..




概要に書いた「ぽ」って伏線を回収します。

麻雀において「ポン」と鳴く鳴かないかってありますよね。学生時代麻雀してた時に「ポン」するか迷った挙句「ぽ」と出てしまう経験ってリアル麻雀経験者の方ならあると思います。(ありますよね?)
麻雀は相手の出方を見ながら自分の役を作っていくゲームですが、現実世界においても、世間の動きを見ながら自分の一手を考えていくということで、今回の記事は独断と偏見で書く近年の未来予想と私の一手となります。各個人がどんな情報を集め、どんな予想をしているのかとか読んでみたいという思いもあります!

こんな感じで「ぽ」をこじつけましたが、登録した時点では特になりも考えていませんでした。(おい)

現在の情報収集元

未来予想の前に、どんな情報から考えたかということで挙げていきます。

  • Twitter
    • 経営者やRTで回ってきたnoteや記事を読むことが多い
    • 時事ネタも大きいものはTwitterで回ってくるから、自分から取りに行かなくなってしまった…
  • Facebook
  • kosen10s
    • Slack
    • LT 他
  • 高専の友人
  • 転職活動を通して。各エージェント
  • キャッシュフローゲーム勉強会のコミュニティ
  • ギークハウスコミュニティ(最近顔出してないけど..)
  • ラジオ系
  • 現職の会社(社内SEとしてのトレンドが分かるような…?)
使っていないもの(not使いたくないもの。結果的に使っていないというだけ)
  • テレビ(そもそも家に置いてない)
    • 日経の番組はオンデマンド契約して見たさはありつつもやってない。
  • ネットニュースがまとまってるサイト(ヤフーのトップやスマートニュースとか)
  • 新聞
    • 日経新聞が楽天の株アプリで見れるらしいので、見たいと思っている
  • 雑誌

ここから未来予想的なのを書いていきます。

組織→個人→チームの時代が来る(もう来ている)

会社に入って転職せず定年まで働く。このような働き方は今の20代から見るとあまり非現実的です。年功序列の崩壊、目まぐるしい変化、倒産、働き方改革による解雇のしやすさ。会社に守ってもらう時代は終わり、自分で攻めていく必要があります。
フリーランス、副業として個人で稼げる仕組みは増えてきております。
世の中はまさに個人に焦点が当たっています。がその先には個人が集まったチームとしての活動が増えていくのではといわれています。チームは継続していく組織ではなく、案件ごとに集まって終われば解散するようなものです。
現にフリーランスの中には、フリーランスエンジニア同士がチームを組み案件を受けるというのもありますし、突出した個々が集まりコンテンツを作るというのもあります。
別の側面としては組織を抜けフリーランスとして個人になったけど、人との繋がりが欲しいという面もあるようです。

その中で現時点での私は副業で個人事業を立ち上げ簡単なビジネスを銀行から融資を受けながら始めました。細かいことは省略しますが、会社以外で収入を作れるということ、経営者としてお金を回すということ、税の知識を持って確定申告するということを学んでいます。
向き不向きはあるので、この背景から自分がどのような一手を打つか、様々だと思います。会社が変わっても働けるスキルを持つ。スキルを磨き、他人に数倍は負けない分野を持つ。SNSで発信し信頼を得る。新たなサービスを生み出す。など
変化が激しい世の中、常に自分が変化することを怠り、現状維持をしていると置いて行かれ老害となるのでしょう。

複数のコミュニティに属する

よく言われている話です。組織→個人→チーム関連します。
今までは家族、会社の二大柱だったかもしれませんが、変化が激しい時代、複数のコミュニティに属し、いろんな情報に触れ変化に対応していく必要があります。有料オンラインサロンやnote等ある中で情報の取捨選択も難しいもので、やりすぎると疲弊する可能性もあります。
先ほどの個人やチームの案件もきっかけはコミュニティだったりするでしょう。

自動運転

散々騒がれているキーワードですよね。
最近心に響いたキーワードは「自動運転によって車の販売台数が10分の1になる」「自動運転はあれど玄関を抑える宅配ビジネスは衰退しない」です。
自動運転によって車の稼働率は上がり、動いていない時間は減っていきます。
思考が浅くて恐縮ですが、車を保有する必要が無くなったり、家の前に置かなくてよくなるので、土地値は下がっていきますよね。郊外にまとめて車を置くスペースができて、乗る前に呼べば目の前まで来る。立体駐車場を作っている会社の株は中長期的に上がるかもしれません。
私も時間料金や返す場所を考えたりする手間から自由に使える自家用車を持っていますが、24時間目の前に配車可能で、使い終わったらステーションに戻ってくれて費用も割安であれば自家用車を持つ意味は減っていきます。

ベーシックインカム

10年後にあればいいなという話ですが、頭の片隅に入れながら一手を考えたほうがいいと思います。トレンドに対し風が吹けば桶屋が儲かるを情報を見つつ自分で考え、チャンスを見つけるのです。
あくまで私のイメージです。
シェアハウスや、企業でのベーシックインカム的な制度が広がる→耕作放棄地の活用型ベーシックインカム→食料コストが下がる→市区町村ベースで生活保護や年金向けに食料支給型のベーシックインカム(サービスインカム)が開始される→ようになる→見えない壁→効率化が進み生きていく最低限のものは働かなくても手に入る→ベーシックインカム開始
キーワードは農業の効率化、耕作放棄地の活用です。
ベーシックインカムに運営コストを削減できるというのもあるので、絵に描いた餅ですが、AIなどにより効率化が進んだ先にはベーシックインカムは来ると思います。
よく効率化によって無くなる仕事無くならない仕事とかありますが、最終的にはベーシックインカムがあっても残る仕事残らない仕事という形になると思います。
自分自身ベーシックインカムがあったとして、どんな仕事ならしたいか、逆にどんなものなら費用を支払うか。そういう視点は持ったほうが良いかと思います。

じゃぁ何するか?

ずらずらと書いていきましたが、私なりにやっていきたいことを書きます。
この内容は自己分析「自分が何を大切にして何をしたいか、そのために何をするべきか」の手段でもあるので、人それぞれです。ベースとして大事なのは究極を言ってしまえば自己分析なのです。結婚したいしたくない、子供が欲しい欲しくない、XXで暮らしたい、死ぬまでにこれがしたいなど

  • 個人で動くためのスキルを付ける
    • プログラミングスキル
    • 確定申告スキル
    • 融資の信頼
    • 人脈作り
  • 身軽になる
    • 副業(複業)をできる環境に身を置く
    • 拠点に縛られにくいフットワークを持つ:多拠点に住む
  • 先々を見据える
    • 情報収集に加え、自分なりに考えてみる 後日で改めて書きますが、12月末に社内SEの仕事を辞めプログラマに転職する予定です。

終わりに

思い思いのことを書き連ねたので、よくわからない記事かもしれませんが、やりたかったことは以下の3点です

  • 自分の情報収集先の洗い出し
  • 毎年やっていきたい「5年先を見据える」の実行
  • 他の人の情報収集先、未来予想が気になるのでぜひ書いて欲しい

高専、シェアハウス(ギークハウス)、製造業社内SE、個人事業と変化球な道を歩みつつ「自分の楽な生き方」を探しているみゅーみくすの記事でした。


相談に乗ります

これってどうなの?、自己分析や確定申告のとっかかり教えてとかあればお気軽にご連絡ください。まだまだ1,2歩進んだレベルですが、後押しはできるかと思います。
ブログの引越なりカスタマイズしないまま1年が経ってしまった…