4年も始まり進路選択が近づいてきた。夏休みにはインターンシップ行くしそれを参考に最終選択しないとなぁ…
とりあえず5年生の頭からもう始まるから、早い段階で決まったほうがいいんだけど…
キャリアデザインという授業を選択したおかげで現実を見せられつつも考える機会になる。
まず俺は情報通信コースである。
回路とかよりも情報のほうが得意であるが、情報も成績的に良い程度である。全体的に成績は悲惨。進路以前に進級戦線を超えなければならない..
高専卒で情報系で就職するとしたら保守・メンテナンスが大半らしい。プログラム書けるなら別の道は見えるが言うほど書けない。
メンテナンス…いわゆるカスタマーエンジニア(CE)とかになるわけだが、やはり何となく嫌だ。
改めて自分がどのように働きたいか考えると謎い。というかIT業界が不透明すぎる。
できるならSEの方がいいような気がするが..SEは経済学部出たほうがいいとか..
さて金銭的にも勉強的にも大学院の修士課程には行くつもりがない。どちらにしろ大学から院は2割くらいらしいので行けない。
となると大学編入すると2年ですぐ就職なわけである。高専卒から就職と大学編入から就職でどちらかいいのか。
話を聞く先生によって意見が別れる…就職した方がいいよとか大学編入した方がいいよとか。院まで行くべきだとか。
個人的に大学編入して大学生活を少し送りたいというわがままがあるのだが…
更に言えば1年休学して自分探ししたい…
さぁ困ったものである。現時点でやりたい業種が分からないし、適正の職種も分からない。
諦めをつけるのであればCEとしての就職だろう。
考えてみればIT業界どの業種を選んでも携帯が離せず呼ばれたらすぐ駆けつけなくちゃ行けないとこが多いきがする。最終的に給料がそこそこ貰えて休みがしっかりあればいいという結論に至る気がする。
CEを受け入れた者が高専卒の就職を勝ち取り、とりあえず選択を延期したものが大学編入する。そして結局高専卒と変わらないCEに自由応募で入る羽目になり..???
選択をせず延期したままだとどこぞの高専disするような人になってしまいそうである。
改めて高専来て後悔してるか?と考えると後悔はない。
なにはともあれ高専卒の就職は高卒や専門卒よりは悪くない。大学編入の道は選べるし、コスパ的には悪く無いと思う。
どうなるにしろインターンシップ行って現場を知るしか無い気がする。