入門にはいいが、ワンランク上は違う。
年始によく見るブログに「今年やりたいことリスト100」とかがあると思います。私ももやったことがあります。
やりたいことをリストアップするのは実現に向けた最初の一歩としてとてもいいことです。やったことない方は是非お試し下さい。
実際に書籍「ザ・コーチ 目標設定の達人ノート」にも最初はリストアップからです。
詳細は以前書いた記事をご覧下さい。
ただやってみて思うのが、1年後に振り返った際できたこともあれば、できなかったこともあり微妙な結果に終わる方も多いのでは無いでしょうか?
どうでもいいことは達成してるけど、達成したかったものが未達成でがっかりしたり….
そんな方にワンランク上の目標達成手段を紹介できればと思います。
理想は価値観から落としていく
ここはあくまでも理想の話ですが、理想の目標設定は価値観の見直しから行います。
自分が生まれてから今まで、どんな出来事があって、その結果どんな価値観が自分に残っているのか。
その価値観から将来どのようになりたいのか。それを5年後の将来、1年後の将来、月、1週間と落とし込んでいきます。
目標設定のタスクを優先付けしていき時間の使い方を「緊急ではないが、重要なもの」に注力していきます。
私は3年くらい前にこの考えを取り入れ少しずつ理想型に近づけてきました。
まだまだなんとなくの状態ですが、価値観をベースに目標設定するとブレが無く確実に理想の姿に近付いている実感があります。
とは言え最初から価値観の洗い出しを始めるのも大変なものがあるので、次のステップとして以下の方法を紹介できればと思います。
実際自分も最初はやりたいことリストがスタートで今回紹介する方法を次ステップとしてやりました。
まずはジャンル毎に上げてみる。
やりたいことリスト100が既にある方は各項目をジャンル分けしてみましょう。
無い方はジャンルをピックアップしてからでも良いですし、次に上げる参考ジャンルを取り入れてからやるのも良いでしょう。
例:
- 学校/仕事
- 学習
- 家族(親)
- 恋愛/家庭
- 遊び
- 趣味
- 地域
- 旅行
- 経験
- 時間
- 資産
- 自己
やりたいことと言っても、人生一つだけのジャンルに極端に偏ることは稀ですし、全ジャンルまんべんなく達成したいかと思います。
ここで分けることによって各ジャンルに目が行くようになり、それぞれ達成に近づき充実感が得られます。
ジャンル分けやピックアップができたら、ジャンル毎にやりたいことを挙げてみましょう。既にある人も他にないか考えると良いです。
まずは粒度を意識せずどんどん挙げてみましょう
例えばこんなのです。学生社会人分けず挙げてます
- 学校/仕事
- 単位を落とさない
- プロジェクトリーダーをやる
- 学習
- 資格を取る
- 家族
- 長期休みは帰省する
- 恋愛/家庭
- 街コンに行く
- 遊び
- 徹カラする
- 趣味
- ボードゲーム会に参加する
- 将棋を勉強する
- 地域
- ボランティア活動する
- 祭りの手伝いをする
- 旅行
- 海外旅行する
- 台湾に旅行する
- 経験
- 新しいことにチャレンジする
- 時間
- 遅れないように行動する
- 優先順位を付けて日々を過ごす
- 資産
- つみたてNISAをやる
- ふるさと納税する
- 自己
- やることリストの振り返りをする
- 仕事の価値観を掘り下げる
- エンディングノートを作る
ここで終わった感じがあるかもしれませんが、次からが本番です。
優先順位ABCと期限を決める
ジャンル毎のリストアップが終わったら優先順位付と期限を決めていき、より実現できる形に近付けていきます。
優先順位はA,B,Cで以下の基準を参考に付けていきます。
A. 必ずやりたい
B. できればやりたい
C. できなくても良い
期限を設定していきます。ここでは月単位などざっくり勢いで付けていきます。
内容によっては以下のような項目があるので、順番を並び替えたりして整えていきます。
・やりたいことによってはAが終わったらBをやるもの
・Aは月に1回やる
・Aが大項目で、B,Cは少項目に当たる
+αとしてはざっくりとしすぎたやりたいことは月単位でできそうな少項目に分けて見ると良いです。
例:二郎系ラーメン自作イベントを開催 〜8月
- 情報収集 〜1月
- 機器購入 〜3月
- 試作品作成 〜5月
- イベント開催 〜8月
※ちなみにこれは以前自分のやりたいことに挙げましたが優先順位Cで未達成のまま無くなりました。Cの位置づけで熱も入らなかったので良いかなと思ってます。
ここまで来たらもう一息。
ジャンル毎にピックアップしたやりたいことを期限毎にまとめていきます。
1月まで
- A 資格取得のため書籍購入
- C XXXに旅行する
あとはその月になったら達成できるように行動していきます。
気にかければ達成できるものもあれば、更に計画を立てないと着手せず未達成となるものもあるかと思います。
未達成の場合は延期したり、内容によっては削除したり。
半年後や年末に振り返りを行いましょう。
できたことできなかったこともあるでしょうが、今までにない充実感があるでしょう。
そして年が変わるタイミングで再作成。
書籍:7つの習慣
極めたい方は7つの習慣を読みフランクリン・プランナー手帳を使うのがオススメです。
先述した理想型であり、どのように取り組めばよいかが体系的にまとまっています。
分厚く腰が重いですが、少しずつ実践していきましょう。
質問、感想、意見などありましたらコメント欄や、その他SNSなどでご連絡下さい。
ブログ執筆の糧となります。