弧住と集住について聞いてきました!~シェアハウスの糸口を探して~

第178回J.I.フォーラム 「孤住」から「集住」へ
シェアハウス等々の話聞きに行きました。
これを知ったきっかけはFBのギークハウスグループの発言。
私が聴きに行った目的としては、なぜ親元離れる手段が独り暮らしのみでシェアハウス等々は選択肢にすら入らないのか。どうすればシェアハウスも選択肢になるのか。
高専内の人を元にシェアハウスしようとしたとき、住人が集まらないのは何が原因だろうということです。
なぜみんな独り暮らししか選ばないのだろうと言った感じです。
今後のギークハウス高専及び自分自身のライフスタイルに関して何かヒントを得たかったわけです。
といったところです。学生千円とのことで釣り合うかなーと。
講師の方の内一人は以前ギー水の方に本と一緒に紹介していただ方で今回も興味深い話をしてくれるだろうなという期待もありました。
フォーラムに参加して改めて考え直したこととかシェアハウスについていろいろ書こうと思います。
生活の流れについて
一般的に住み方の変化というものは、家族のもとで生まれ家族と暮らし、成人する頃に一人暮らし、自ら家庭を築き家族と暮らし、子どもが独り立ちし、夫婦。片方が旅立ち一人に。
といった流れではないでしょうか?
今は昔の上京世代が戸建及びマンションを買い、その子が自立しさらに首都圏で…という第二世代?というのかそんな感じだと思います。
フォーラムの最後の質問で「”弧住”というのは年取って片方に先に行かれた人がひとりで暮らすことじゃないのか?若者のシェア(集住)はおままごとではないか」というのにハッとさせられました。老後の集住についてはあとで触れたい
今回のフォーラムのテーマであった弧住(一人暮らし?)から集住(他人と暮らす)へ
主に焦点が当たってたのは若者の集住のほうでした。
第一段階の弧住が親元はなれる時で、第二段階というか最後の手前が子が自立した場合の弧住が訪れる。
人生どっちも訪れるので少しは考えおくといいでしょう。
若者の集住
シェアハウスとかゲストハウスという寮とかではなく他人と一つ屋根の下で、風呂台所等を共有し生活するスタイルがここ3年?で広がってきた気がします。
そもそも僕がシェアハウスを知ったのは、「たけしのニッポンのミカタ」その内容で。pha氏のギークハウスを知り、あとは複数家族がシェアするコレクティブハウスというものを知りました。
子どもから老人まで他人ですが家族のように暮らしているのを見てこう言うのもいいなーとか思っていました。
月日が立ち寮がないうちでは寮の代わりにギークハウスでもやりたいなーとか言ってもう早半年ほど経ってしまいましたw
ギークハウス高専が足踏みしている間にも、他の企画されたギークハウスはトントン拍子で実現していってすごいなーとか思ったり…
話を戻しましょう。
若者がシェアを始める切っかけって色々ると思います。
親しい友人と家賃浮かすため、気が合う仲間と~、一人暮らしが寂しいから~、とか
方針として、1人が欠けてもやるのかやらないのかって大きいと思います。知り合いでやるシェアハウスなのか不特定多数でやるシェアハウスなのか。
さて親元を離れようといったとき。現在殆どの人が一人暮らしを選びます。その中に集住という選択肢が対等に入って欲しいなぁとか。
前者のシェアハウスって大学決めて大学の近く住まなきゃいけない時とか、そのタイミングって親しい友人とシェアハウスとか選択肢にならないよな・・・(大学通い始めて無いわけだし) そのへん一般的な賃貸の2年縛りは辛い気がする。
なぜ一人暮らしを望むのか
僕もシェアハウスを進めているのですが、相手からは乗り気を感じられない。
シェアをなぜ嫌うのか。現時点から言えばシェアを選ぶ人は変わってる人が多いですきっと。
金銭的な面でシェアのほうが安いといえば安いところもあるけど…一人暮らし並に高いところもあるので、安さは1つの要素だけどシェアは安さ一押しじゃないからなぁ
単純に一人暮らししたい理由を考えたほうがいいのかなぁとか。
やはりプライベートの確保なんですかねぇ。
極論で性欲処理をどうするのかとか言われますが、シェアしたい派の私としてはそんなのどうにかなるっしょ(適当)みたいな感じ。個人的にシェアして向いてないなって感じたら一人暮らしを選ぼうかなって考えてます。
親元離れて堂々と自立した感じになりたい。自分の砦を手に入れた!みたいな部分がある気もします。
話を聞いて…シェアハウスは共有です。
様々な問題等も抱え込まずみんなと共有して解決する。
例えば一人だと電球が変えられないからシェアメイトにやってもらう。
逆に一人だとすべて一人でやらなきゃいけない。逆にそれこそ自立みたいな部分があるかもしれない。
自分専用の場所が欲しいってのもあるのかなぁ。
逆に俺の場合一人だとだらけるから他人の目が欲しいってのがある。他人の目でどうなるかはやってみないとわかんないけど。
興味深い話
コーディネーター(司会みたいな人)がこんな話をしました。
パブリックとプライベート
スーパーの牛乳を期限が遠い方を選ぶ。だが買って冷蔵庫に入れて、若干期限が過ぎたとする。大丈夫そうだったら飲んでしまう。
スーパーの期限が手前だった牛乳は値下げされるか廃棄される。もしも陳列通りに買っていたら…
その違いはなんなのだろう。
パブリックの場で買う前の値段の等しいものが並ぶ中期限が長いものを少しでも価値がいいとして取る。
だがプライベートでは期限過ぎても大丈夫そうだったら飲んでしまう。
大げさに言うとシェアの答えには経済の答えがある…
そのパブリックとプライベートの考え方がシェアハウスを好まない原因のひとつだろうと。
さて話し変わって別の質問についてです。「シェアハウスを賃貸ではなく分譲として行ったらどうなるか」
回答
今までのケースだとうまくいかない。買ってしまうとこれを誰に売るかも自由。例えば一般的にはシェアハウスで住民増やすときは面接とか行ってたのも持ち主の自由で決めることができてしまう。
また借り物ではなく所有物ということになるので、あちこち厳しくなってしまうらしい。
個人的には規模が大きくなれば分譲という形でも行ける気がする。
どこまでがシェアなのかわからないが、集合住宅であるマンションとシェアハウスの間を取る感じ。現時点でもコレクティブハウスのように複数世帯が住んでいるのだから、個人が分譲マンションを買うようにできるのではないか。一般的マンションの共用部分。現在ではエントランス等のみであるが、それをもっと広げ、くつろぎスペースだったりでかいキッチンとか…
早い話現時点であるようなコミュニケーション重視のマンションみたいな感じ。
親元を離れない若者
さてがらっと話変わりますが、一人暮らしorシェアハウス以前に、親元を離れない人が増えています。
首都圏に実家があれば、学校や会社も実家通いができてしまう。
そのままずるずると実家で暮らしてしまう。
少し話しずれますが、「子供をゆがませる間取り」って本にあったように自立を妨げる間取りがあるらしいですね。
実家を離れず暮らすデメリットは多いと思います。
今まで家族の常識みたいな感じで家事等を分業していた場合そのまま自分でやらずに生活できます。
一応結婚を視野に入れる場合これじゃぁまずいでしょう。
結婚といえばシェアハウスをすることによって今まで住んできたことのない人とどのように暮らせばいいかってのがわかって結婚前の2人暮らしもスムーズなんじゃないかなーとか考えてる。
今後の期待
まずはシェアハウス(集住)を選ぶ人が増えることである。プライベートを少々減らし、他人と暮らす。
日本の歴史的にシェアハウスを好まない傾向ってあるのかなぁ・・・
学校・会社から帰ってきて何もかも一人でやるのって難しいでしょ・・・暗い部屋に出迎えられてコンビニ弁当を食べる。もしくは何もつくらず寝てしまう。
俺が一人暮らししたらこうなりそうで怖い。そのまま欝になって…みたいな
一般的なゲストハウスって4帖くらいの個室が割り振られるから最低限のプライベートはあるんだけどなぁ・・・
寮の2人部屋みたいにドミトリー(共用部屋)ってのもあるけど
ゲストハウスの増加
やりたい人が集まって行うのがシェアハウス。業者がやるのがゲストハウス。最近この区別知りました。
ゲストハウスを扱う業者が増えて欲しい。シェアハウスやるにしても、一度ゲストハウスで気軽に行ってから自分はシェアに向いてると確信を得つつシェアのコツ等を覚える。回ってるシェアハウスに行くのも手ですが。
その延長線上に例えばギークハウスみたいにテーマを決めたシェアハウス等を作ればいいのではいかと思う。
シェアハウスを一から作るとなれば家具家電手続等々最低でも1年はやらないと辛いかんがある。
逆にゲストハウスなら1ヶ月で出ることもできるところが多い。
とか思ってたんだけど都内ってゲストハウス結構多い。今までシェアハウスだけで探していたせいか、都内にはどこかが運営しているゲストハウスが程々にある。学校・会社付近で探そうとか考えたときに1.2件くらいはある程度。
これはなかなか悪くない。
まぁギークハウス等々があちこちに分布してるしねぇ
最終的にはシェアハウスがしやすい住宅が増えることだろうか?
これまでの一人暮らし用みたいな部屋を少し減らし、シェアハウス用に…
壮大な話になるとまちづくりの再編みたいな感じ。コミュニティー重視の集合住宅みたいなのにシェア要素を少々加えるといいのではないか。
冒頭に触れたような一人の老人の集住方法もそこにあるような気がする。
前から誰かが言ってるように、老人を集め子守させる。赤ちゃんからお年寄りまで昔の一家族がやっていたようなことを、ひとつの屋根の下(集合体)の中で実現できればいいのかもなー
この辺は専門分野の人がある程度まとめてくれそうだからそう言うのも聞いてみたいなとか
最後に。
共有は捗る…
南千住でシェアハウスしようや…